Our Services
品質基本方針
「人体に使用される医療機器を手組する」という強い認識のもと常に徹底した「プロ意識」で品質の向上に挑戦する。
協力工場
昭和48年から半世紀にわたり、会津オリンパス様とお取引させていただいております。世界でも、この会津の地が、医療器具である「消化器系内視鏡」の拠点であり、世界シェアの70%を保持しております。
ISO9001:2015取得
製造段階の品質管理においてISO9001:2015の認証を取得しております。最先端の医療器具という社会性の高い製品に携わる企業として、利益のみに執着するのではなく、地域社会に 貢献しながら、これからの社会を担う人材の育成に努めます。
Rhythm & Balance
全社員が行動をおこす際、常に心がける会社のモットーであり、仕事だけではなく、さまざまなことに対し、快いリズム感と総合的なバランスを大切にしております。
Thanks & Hospitality
(感謝 と 労い、そして思いやり)すべてはこの言葉に表され、役職に拘らず、ひとりひとりがお互いに『尊重し合い』ながら、『感謝と労い』の気持ちをもち続け働ける環境(雰囲気)と個の充実感を何より大切にしております。
女性支援型企業
9割が女性社員。女性の結婚・出産・育児でのお休みを優先し充実した人生を過ごすことができるようベテラン社員とともに若いお母さんを皆でサポートする雰囲気を大切にしています。
クリーン活動
年に一度、3つの工場の全社員にて工場周辺の草むしり・ゴミ拾いを実施し、地域や地球環境を共に考え行動しております。
障がい者雇用
会津支援学校卒業生より4名を採用し楽しく共生・協働しております。
会社の歩み
本社工場 (四十石)人員85名
第2工場 (舘ノ下)人員60名
第3工場 (舘ノ下)人員65名
(正社員205名)
ISO9001:2015登録証
昭和44年4月 | 坂下電子製作所 創業 トランジスター用ポリバリコン生産開始 25名 内職30名 |
昭和48年8月 | 会津オリンパス様と取引開始 内視鏡部品製造開始 |
昭和49年4月 | 工場拡張のため移転 (現 第2工場) |
昭和51年2月 | 有限会社 坂下電子に改組 |
昭和57年3月 | 本社工場を新築 内視鏡部品製造部門 移転 坂下電子光学株式会社に改組 |
平成2年5月 | 現 第3工場新築 マシーン工場(24時間) 第2・第3工場 海外展開にて低迷 弱電から撤退 リストラ削減 一時 社員数65名 |
平成9年6月 | 第3工場にてオリンパス物流センター委託業務開始 |
平成17年12月 | イノベーション活動開始(竹内コンサル) |
平成20年 | 社内改善提案制度 開始 |
平成22年 | 平成22年3月末にて第3工場 物流センター委託業務終了 |
平成23年2月 | 社内 研修センター創設 (専任スタッフ配置)新卒・中途対象 |
平成24年 | 平成24年より、オリンパス内視鏡の部品組立て作業移管受注高まる |
平成30年4月10日 | 創立50周年 |
平成31年3月 | 13年間継続した竹内コンサル契約終了 |
令和元年 6月 | HP更新 |
令和3年8月(22日) | 代表取締役 星 貴→代表取締役会長へ就任 代表取締役社長 星 賢一 就任 |
令和4年 4月 | 男性育児休暇制度導入 女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画策定 |
令和4年7月 | 代表取締役会長 星 貴 退任 代表取締役 星 賢一 就任 |
現 在 | 会津オリンパス㈱様と永きに亘るお取引き 社員数 本社工場 85 名 / 第2工場 60名 / 第3場 65名 (正社員202名、パート3名) 社内改善提案制度 (現在6,500件超える) |
坂下電子光学株式会社
〒969-6541
福島県河沼郡会津坂下町字四十石348-1
TEL:0242-83-3821 FAX:0242-83-4778
〒969-6551
福島県河沼郡会津坂下町字舘ノ下226-2
TEL:0242-83-3882 FAX:0242-83-3083
〒969-6551
福島県河沼郡会津坂下町字舘ノ下208
TEL:0242-85-8782 FAX:0242-85-8783